下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず
一括査定サイトを使うこと!!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買い取り業者では70万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで
最大10社の大手買取業社が
あなたの車の買取り価格を
競ってくれるため
結果的に価格が吊り上がります。
ホンダの人気車種フリードが2019年10月のマイナーチェンジ、さらに新たなグレードとして「クロスター」が追加されます。
以前からうわさされていたミニバンに、SUV風のスタイルを組み合わせたモデルです。
実際のところクロスターどんなクルマなのでしょうか。ベースになっているフリードとの違いやクロスターの特徴などを調べてみました。
目次
フリードクロスターのエクステリア
まずは気になる見た目、エクステリアがどんな感じなのか見ていきましょう。

ベースのフリードと違うところとして、バンパー下のスキッドプレート風のパーツ、ミラーのメッキカバー、ドアノブ、フロントグリルがクロスター用になっています。
アルミホイールも専用デザインで、ブラックとシルバーのSUVが装備していることの多いタイプです。



リヤバンパー下部分にもメッキパーツが装備されています。
クロスターにも、フリードとフリード+が設定されていて、3列シート6人乗りと2列シート5人乗りが選ぶことができます。
家族や使い勝手に合わせて、3列シートか2列シートをチョイスできるわけです。
クロスターのインテリア
クロスターの室内インテリアは、どうなっているのか見てみましょう。

インテリア周りは、大きく変わったところはないようですが、インパネ周りの木目調パネルが、クロスター専用のものになっていて、おしゃれなカフェのような見た目です。

クロスターは、3列シートの6人乗りと2列シートの5人乗りが用意されています。
シートのカラーは、ブラックでコンビシート3列シートの6人乗りは2列目がキャプテンシートとなっていてアームレストが装備されています。
クロスターのエンジンラインナップ

マイナーチェンジしたフリードクロスターのエンジンは、スポーツハイブリッドの「i-DCD」と「1.5L i-VTECエンジン」の2種類です。
今回のマイナーチェンジで、ダウンサイジングの1.0Lターボエンジンが採用されると予想されていましたが、エンジンは変わらなかったです。
クロスターのガソリン車、ハイブリッド車どちらにも4WDが設定されています。
クロスターの性能は?
クロスターの燃費性能は、マイナーチェンジ前とエンジンが同じなので燃費性能は変わらないと予想されます。
現行フリードの燃費性能は、
・ガソリン車 19.0㎞/L
・HYBRID車 27.2㎞/L
マイナーチェンジによって、新しいハイブリッドシステムやダウンサイジングターボエンジンに、変更されればされれば大幅な燃費性の向上が期待できますが、今回は大きな変化はないです。
それでも、ミニバンとしてはトップクラスの燃費性能といえます。
フリードクロスターの気になるところ
マイナーチェンジで追加されたクロスターは、SUV的なパーツを装備することで、アウトドアや多くの荷物を積んで家族で出かけるのに最適なクルマにに見た目を変えてきたといった感じです。
もともとフリードは、コンパクトで取り回しの良いサイズや3列シートなどが魅力でさらにフリード+は5人乗りで多くの荷物を積んだりして、クルマを使うのにおすすめでした。
サイズも使い勝手もいいけど、見た目が地味だったのも事実です。
そこでクロスターで若干アクティブなエクステリアにしてきたところでしょう。
とはいっても期待外れだったのは、車高はそのままで見た目だけの変化だけという、なんちゃってSUV仕上げなところです。
まあ、普段の走行で最低地上高の高さが必要になるような、悪路を走ることは少ないので無理に最低地上高を上げた本格的なSUVに仕上げることもないともいえます。
それにスバルのXVでも最初は見た目だけSUV仕立てで登場して、その後に本格的なSUVに変わったこともあるので、クロスターもフルモデルチェンジによって最低地上高を高くしたモデルになることも考えられます。
クロスターの販売価格
クロスターの販売価格はどうなっているのでしょうか。
現行のフリードの販売価格から予想してみます。
フリードガソリン車販売価格
フリード ガソリン車 グレード |
販売価格 |
B | 1,880,000円~ |
G | 1,980,000円~ |
G・Honda SENSING | 2,100,000円~ |
Modulo X Honda SENSING | 2,830,680円~ |
フリード+ B | 2,000,000円~ |
フリード+ G Honda SENSING | 2,120,000円~ |
フリードハイブリッド車販売価格
フリード ハイブリッド車 グレード |
販売価格 |
HYBRID B | 2,256,000円~ |
HYBRID G Honda SENSING | 2,496,000円~ |
HYBRID EX | 2,656,000円~ |
HYBRID Modulo X Honda SENSING |
3,130,920円~ |
フリード+ HYBRID B | 2,276,000円~ |
フリード+ HYBRID G Honda SENSING |
2,516,000円~ |
ガソリン車が1,880,000円~となっていますが、このグレードは安全運転支援システム「Honda SENSING」の装備されていないグレードです。
マイナーチェンジによって全タイプに標準装備となることから、最低販売価格がその分高くなるのではないでしょうか。
もしくはHonda SENSINGを装備して販売価格を据え置けばお得感が増して購入したいと考えているならうれしいところです。
ガチンコライバルに当たるシエンタより、販売価格が高めのフリードなので何かしらお得感のあるグレード設定されてもいいのではないでしょうか。
フリードクロスターのボディカラーは?

クロスターのボディカラーは全7色となっています。
- シーグラスブルー・パール
- プレミアムクリスタルオレンジ・メタリックⅡ
- シルバーミストグリーン・メタリック
- プラチナホワイト・パール
- スーパープラチナグレー・メカリック
- クリスタルブラック・パール
- プレミアムクリスタルレッド・メタリック
マイナーチェンジによって、いくつか色の名前が変わっているのもあります。
新たに加わったカラーのプレミアムクリスタルオレンジ・パールⅡはクロスターに似合うカラーですね。
フリードマイナーチェンジクロスターのまとめ
2019年10月にマイナーチェンジによって、新たに追加されるグレードクロスターについてでした。
クロスターにもフリードとフリード+が設定されているので、3列シートと3列シートが選べます。
ベースのフリードとの違いは、エクステリアにメタル調の加飾が装備されSUV的なルックスに変化しているところです。
現行のづリードも売れ筋の人気車種、そのため大きな変更よりさらに充実のラインナップを目指してきたのでしょう。
今までのフリードがちょっと地味な感じだったので、クロスターのエクステリアは若い家族にも選ばれそうですね。
新車を値引き金額からさらに50万円以上安く購入する方法とは?
「中古車より新車がいいな」
「新車がいいけど…価格高っ!」
「できればHYBRIDでグレードも上が買いたいけど…」
「値引きで安くできるといいんだけどな…」
「値引き交渉にがてなんだよなあ」
「頭金入れてローンなら何とかなるか…」
などと新車の購入を
検討していると悩みは尽きません…
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえないし
聞いてもらったところで
欲しい車が買えるわけでないし…
そんな方におすすめの裏技を
紹介します。
下取りは必ず一括サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買取業者では70万円になることもあります。
一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。
結果的に価格が吊り上がります! 商談の前に一括査定で愛車の価値をチェックしておきましょう。