目次
下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず
一括査定サイトを使うこと!!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買い取り業者では70万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで
最大10社の大手買取業社が
あなたの車の買取り価格を
競ってくれるため
結果的に価格が吊り上がります。
ホンダのコンパクトミニバンのフリードと軽自動車で人気のN-BOXは、3列シートのミニバンと4人乗りなので維持費も目的も変わってきます。
それでもN-BOXを購入しようと検討していて、N-BOXの上位グレードや「Custom G。Lターボ」あたりになると、販売価格がフリードとかぶってきます。
そこで、フリードとN-BOXを価格や装備といった部分をピックアップして比較してみました。
フリードとN-BOXの販売価格
まずは、フリードとN-BOXの代表的なグレードの販売価格を比較していきます。
それと、結論から言ってしまうと維持費や消耗品のコストなんか総合的に考えれば、軽自動車のN-BOXの方が安いです。
それでも、フリードにするだけのメリットがあるかどうかといったところです。
販売価格の以下ようになっています。

【フリードガソリン車】
フリード ガソリン車 |
駆動方式 | 販売価格 |
B | FF | 1,880,000円 |
G・Hond SENSING | FF | 2,100,000円 |
ModuloX Honda SENSING |
FF | 2,830,680円 |
【フリードハイブリッド車】
フリード ハイブリッド車 |
駆動方式 | 販売価格 |
B | FF | 2,256,000円 |
G・Hond SENSING | FF | 2,496,000円 |
ModuloX Honda SENSING |
FF | 3,130,920円 |
4WDは232,200円高

【N-BOX】
N-BOX | 駆動方式 | 販売価格 |
G・Honda SENSING | FF | 1,385,640円 |
G・L ターボ Honda SENSING |
FF | 1,695,600円 |
Custom G・Lターボ Honda SENSING |
FF | 1,895,400円 |
4WDは130,680円高
販売価格を比較する場合、価格帯が近いのはフリードのガソリン車「B」1,880,000円とN-BOXの「Custom G・Lターボ Honda SENSING」1,895,400円となります。
フリードの「B」はエントリーモデルで装備も最低限、N-BOXの「Custom G・LターボHonda SENSING」は上位グレードになります。
同じ価格帯の主な装備の違いは?
では、同じ価格帯になるフリードとN-BOXの気になる装備の違いを見ていきます。
●フリード Bには、安全支援機能「Honda SENSING」がついていない
ぶつからない機能であったり、前のクルマについていくなどの運転をサポートしてくれる「Honda SENSING」はフリードのBには装備されないです。
フリードでは「G・Honda SENSING」2,100,000円を選ぶ必要があります。
N-BOXの「Custom G・LターボHonda SENSING」はグレードの名前の通りHonda SENSINGが装備されています。
その他フリード BになくてCustom G・LターボHonda SENSING装備されているものとして
- フルLEDヘッドライト(9灯式)
- シーケンシャルターンシグナルランプ(流れるウインカー)
- 前席用i-サイドエアバックシステム+サイドカーテンエアバック
- 15インチアルミホイール
- パドルシフト
- ツートーンカラー

N-BOXのCustom G・Lターボは上位グレードだけあって機能性や見た目の装備が充実しています。
N-BOX Custom G・Lターボになくてフリード Bにあるものも調べてみました。
- 3列目シート
- 6~7人乗りができる
- 3列目を使わなければ広いラゲッジ
フリードBはフリードの中で装備が最低限しかないグレード、そのため豪華装備はありません、同じ価格帯として比べるとフリードはサイズの優位となります。
N-BOXはライバルの多い軽自動車ということもあって、機能や装備が充実しているので、そういった面ではお得な感じがしますね。
フリードとN-BOXのエクステリア
ここからは、フリードとN-BOXの見た目やインテリアなどを比較しています。
フリードのエクステリアは、コンパクトサイズのミニバン、N-BOXじゃ背の高い軽自車のスタイル、どちらも後ろは両側スライド扉が装備されています。


フリードの全長が4,295mm、N-BOXカスタムの全長は3,395mm、N-BOXは背が高いから大きく見えますが、あくまで全長・全幅は軽自動車のサイズです。
N-BOXは限られた寸法でデザインされているので、箱型のデザインです。フリードの方が伸びやかな見た目になります。


フロントマスクは、N-BOXカスタムの方が精悍な顔で押しが強いです。フリードはよく言えば落ち着いた顔ですが、その分特徴がない感じがします。


後ろから見たところは、テールランプのデザインや見た目からもフリードの方が安定感ある姿です。
N-BOXは全幅に対して高い全高が目立ちます。
N-BOX(FF)は全高1,790mm、フリード()は1,710mmとわずかにN-BOXはが高いので全高の高さが気になるわけです。
最小回転・取り回し
フリードとN-BOXの取り回しはどう違うのでしょうか。
最小回転半径:5.2m
最小回転半径:G 4.5m Custom G・Lターボ 4.7m
最小半径はやはり軽自動車の方が有利です。N-BOXは若干カスタムターボが最小半径が大きくなります。
それでもフリードの5.2mは、ミニバンとしては小さく取り回しのしやすいクルマといえます。
フリードとN-BOXのインテリア比較

フリード Bのインテリアカラーは、モカをベースにしています。
2列目シートはスライド、リクライニングができます。

N-BOXのインテリアは、ブラックを基調にしていて質感も高くシートも厚みがあって座り心地もいいです。
1列目のシートはベンチシートタイプを選ぶことができます。2列目シートをスライドリクライニングもできます。
インパネ比較

フリード Bのインパネは、ウォームガンメタが使われスピードメーターはデジタル表示になっていて、メーター照明色を変えることができます。

N-BOX Customのインテリアは、メッキパーツの加飾がつかわれて上質な印象です。
フリードの室内空間は高級感こそないですが、質感は高く落ち着いたインテリアになっています。
N-BOX Customは、上位グレードらしいインテリア、限られた空間を有効に使えるように収納や小物入れも豊富です。
フリードとn-boxのラゲッジ比較

引用https://www.webcartop.jp/2016/09/50315
フリードの4名乗車時のラゲッジは3列目シートを跳ね上げると広い空間をつくることできます。

引用https://motor-fan.jp/article/10006007?page=2
N-BOXの4名乗車時のラゲッジ、後部座席を前にスライドさせることでいくらか空間を広げることができる。
4名乗車ということで比べると、フリードもN-BOXでも乗員のスペースは広く不足ないですが、4人乗車時に荷物を積むとなると、フリードが圧倒的に有利です。
N-BOXは室内高もありシートアレンジもでき工夫されていますが、室内空間とラゲッジの広さでは、フリードです。
フリードとN-BOXエンジンスペック
フリード Bは1.5Lガソリン車、N-BOX Custom G・Lターボは660ccのターボ車です。
フリードは1.5Lで最大出力が131PS、N-BOX Custom G・Lターボの最大出力は64PSとなっています。
数値的にはフリードが出力が高いですが、走り出しはターボも十分な加速をしてくれるので普段の走りは十分なパワーです。
高速道路や多人数を乗せて走るときは、1.5Lのフリードの方が安定感も走りも有利になります。
燃費性能の比較
フリード ガソリン車の燃費は、19.0㎞/L
N-BOX ターボの燃費は、25.0㎞/L
燃費性能は、N-BOXはターボでも25.0㎞/Lと良い数値です。
これは、排気量が低い軽自動車の方が有利になるからです。しかし軽自動車は660㏄のターボによって走らせるので、パワーを得るためにアクセルを踏み込む量が多くなりがちです。
そのため、カタログの数値より下回ることが多いです。まあ、フリードでも乗り方次第ですが、ターボエンジンは走りが気持ちいい分エンジンを回し気味になりやすいといえます。
まとめ
フリード BとN-BOX Custom G・Lターボを比較しました。そもそも、クルマの目的が違うと比べる2台ではないです。
N-BOXのCustom G・Lターボを購入検討していたら、この金額ならフリードも買えるなとなるとフリードが気になります。
同じぐらいの価格で、3列シートと広い空間がいざというときに使えそうと考えるならフリードはありです。
4名乗車以上はないし、フル乗車でラゲッジを使うことも少ないとなれば、税金も維持費も安いN-BOXとなります。
それにN-BOX Custom G・Lターボは安全支援機能の「Honda SENSING」が標準装備、フリードだと1つ上のグレードを選ぶことになり、そうなると予算的に変わってきちゃいますね。
新車を値引き金額からさらに50万円以上安く購入する方法とは?
「中古車より新車がいいな」
「新車がいいけど…価格高っ!」
「できればHYBRIDでグレードも上が買いたいけど…」
「値引きで安くできるといいんだけどな…」
「値引き交渉にがてなんだよなあ」
「頭金入れてローンなら何とかなるか…」
などと新車の購入を
検討していると悩みは尽きません…
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえないし
聞いてもらったところで
欲しい車が買えるわけでないし…
そんな方におすすめの裏技を
紹介します。
下取りは必ず一括サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買取業者では70万円になることもあります。
一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。
結果的に価格が吊り上がります! 商談の前に一括査定で愛車の価値をチェックしておきましょう。