それは、新車の利益率は本体販売価格の10%程度、300万円の車でも30万円ほどです。
大幅に値引きをしてしまうと赤字になってしまうので、ディーラーは値引きをしたように見せかけて利益を確保しているのです。
ところで、現在乗っている車がいくらで売却できるか知っていますか?
もしも、いくらで売却できるか知らないのなら、ディーラーでの値引き交渉は失敗します。
逆にいくらで売却できるか金額を知っていれば、交渉下手でもディーラーの営業マンの言葉のウソにに気づくことができるはずです。
まずは、愛車の買取り価格調べてから交渉しましょう。
⇒愛車の本当の価値を知る
ここでは、具体的な交渉例をもとに、新車購入時の値引き交渉で不安に思っていることや、営業マンが使っている交渉テクニックを解説しています。
すこしでもクルマを、安く購入できるように参考にしてみてください。
値引き交渉って苦手ですよね?

新車を購入するとき、ディーラーで営業マンとどんな値引き交渉していますか?
「複数のディーラーで同じクルマの比較」
「ライバル車種と値段交渉」
「オプション、付属品のサービス」
などの方法をして値引きすることが、ほとんどですよね。
この方法では、素直な人ほど営業マンに言いくるめられて、それほど安くならないで購入することになってしまします。
実はもっと大きく値引きできる意外と知られていない方法があるんです。
ここで紹介する方法なら、だれでも簡単に大幅値引きをすることができます。
新車の購入を考えているなら、最後まで読んでほしい内容です。
とりあえずディーラーに行くのはNG

ディ―ラーでのよくあるのが、



この状況でディーラーの営業マンから
「いま契約してもらえれば、値引き額を20万円から30万円にできます!」
なんて言われて
「お!頑張って値引きしてくれるのか」
となって思わず契約してしまいますよね。
しかし、これがディーラー営業マンの交渉テクニックなのです。
ディーラー営業マンのテクニックとは?
営業マンの交渉テクニックってどういうこと?
どういうことなのかというと、
値引き額をアップしたように見せて、その分を下取り額を下げることで値引きしたように見せかけているのです。
ディーラーの営業マンはこの「値引き充当」と呼ばれるテクニックを使って値引き額をアップしとように感じさせて、お得感を出しているのです。
最初の見積もりでは、下取り価格を10万円ほど安く見積もっておいて、2回目の車両値引きをがんばったように見せているんです。

「車両値引き」と「下取り」は分けて考えることが、重要なポイントです!
ディーラーと買い取り店の違い!
そうしたら、ディーラーで下取りにしないならどうするといいの?となりますよね。
そこで、一括査定です。
クルマを売るならディーラーでの下取りではなく、複数の買取り業者に査定を行ってもらい査定額を引き上げることができます。
ディーラーよりも一括査定を利用して複数の買取り店で査定してもらう方が、愛車を高く売ることができます。
どうして買取り店の方が高く売れるのか?
ディーラーと買い取り店では、買い取った車の販売ルートが違うからです。
ディーラーは主に自社で国内の販売ルートしか持たないのに対して、買取り店は海外にも販売することがあります。
日本車のSUVや高年式車でも海外では人気があり、日本で売るよりも高値で取引されることがあります。
そんな理由でディーラーと買い取り店では、70万円の差がついてしまうのです。(人気車種でなくても10~30万円ほど高くなることが多いです。)
まずは一括査定が最初のステップです。
まずは無料査定してからディーラーへ
新車を購入するときの交渉の前に、事前に愛車の買取り価格を知っておくのが重要です。
事前に知っていれば、ディーラーで交渉する場合でも買取り額を踏まえて、営業マンと交渉することができます。
一括査定サービスは簡単な入力で、愛車の査定相場や最高買取り価格がすぐにわかります。

買い取り業者も、聞いたことのある業者が多くて安心です。

車の購入で値引き額で後悔したくない、愛車の最高買取り価格を知りたい、そんな場合は無料で使えるので試してみてください。
完全無料で登録は1分でできます。
もちろん、査定額に納得できないなら無理に売る必要もなくキャンセルもOKです。