下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず
一括査定サイトを使うこと!!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買い取り業者では70万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで
最大10社の大手買取業社が
あなたの車の買取り価格を
競ってくれるため
結果的に価格が吊り上がります。
「サイコーにちょうどいいホンダ」というキャッチコピーで登場したフリードはコンパトなサイズに3列シートとスライドドアを備え、ミドルサイズのミニバンでは大きすぎると考えるファミリー層を中心に人気の高いクルマです。
モデルサイクル長めでマイナーチェンジを行いながら新機能やボディカラーの追加などによって魅力を高めています。
そこで、フリード歴代モデルのエクステリアの違い燃費性能など特徴をまとめてみました。
目次
歴代フリードのエクステリア
初代フリード

2代目フリード

初代フリードの特徴 GB3/4/GP3型 (2008~2016年)

引用https://autoc-one.jp/honda/freed/special-2957382/photo/0111.html
初代フリードは2008年5月にモビリオの後継モデルとして発売されました。
ホンダのミニバンつくりの基本となっている底床・低重心技術によって広々とした空間に3列シートを備え使い勝手の良さから高い人気となりました。
発売後1ヶ月目には目標の5倍にを売り上げて12月には2008年下半期ミニバン販売台数第1位を獲得しています。
前輪回りのプラットフォームやエンジンは2代目フィットをベースとしていて、燃料タンクを2列目シート下に設定することで2列目に乗る人に足元空間を確保しました。
両側スライドドアの開口幅も広く、2列目3列目の乗降性も良く、初代フリードには7名乗りとベンチシート仕様の8人乗りも設定されていました。
初代フリードでは発売開始時2列シートの5人乗りは、FLEXでしたが2011年10月のマイナーモデルチェンジに追加された「フリードスパイク」に統合されました。

初代フリードの燃費性能
初代フリードのガソリン車のエンジンは1.5LのL15Aを搭載し、FFはCVT、4WDには5速ATが採用されました。
ハイブリッド車は2011年10月のマイナーモデルチェンジにて追加されました。
それぞれの燃費性能は以下のようになっています。
初代フリード | 燃費10・15モード |
ガソリン車(FF) | 16.4㎞/L |
ハイブリッド車(FF) | 24㎞/L |
2代目フリードの特徴 GB5/6/7/8型(2016~)

フリード2代目は2016年9月に発売が開始されました。初代モデルの5人乗りタイプの「フリードスパイク」は「フリード+」として登場しました。
初代モデルよりヒップポイントの距離が拡大したことで、6人乗りは2列目がキャプテンシートを装備、スライド量も増えました。
シートのスライド量、ウォークスルー幅、スライドドアの開口幅も拡大し乗降性がアップしました。
そのため全長は初代フリードより50mm長い4,265mm、全高は2WDは5mm、4WDは10mm低くなりました。
2代目フリードは発売時から1.5Lガソリン車とハイブリッド車が登場しました。エンジンは先代と同じ1.5Lですが、パワートレインの一新によってガソリン車もハイブリッド車ともに最高出力、最大トルク、燃費性能が向上しています。
その他、2代目フリードでは安全支援システムの「Honda SENSING」が採用されました。
全グレード標準装備ではないけど、タイプ別に標準装備されました。

2代目フリードの燃費性能
2代目フリードは1.5Lガソリン車と1.5L+モーターのハイブリッド車がラインナップしています。
ガソリン車のエンジンは、初代の「L15A」から直噴DOHCエンジン「L15B」となり5速ATからCVTとなっています。
ハイブリッド車は1.5Lエンジンに「SPORT HYBRID i-DCD」の組み合わせによってモーターのみのEV走行も可能となりました。
ガソリン車とハイブリッドの燃費性能詳細は以下のようになっています。
2代目フリード | 燃費JC08モード |
ガソリン車(FF) | 19.0㎞/L |
ハイブリッド車(FF) | 27.2㎞/L |
2代目フリードの追加モデルマイナーチェンジ
●2016年9月16日
フルモデルチェンジ、フリード+も同時に発売開始。
●2017年5月
ボディカラー「マンダリンゴールド・メタリック」を廃止。

引用https://jmty.jp/hokkaido/car-hon/alliance-g_917019080300301235001?ex=1&initial=gnt
1年で廃盤になってしまったマンダリンゴールド・メタリック、ブラウン系のカラーで実車を見るとプレミアム感がある魅力的な色です。
●2017年12月14日
コンプリートモデルModulo X(モデューロ エックス)追加。

Modulo Xは専用カスタムパーツを装着し、販売するコンプリートカーブランド、フリードModulo Xは外装デザインだけでなく専用サスペンションによって道路の継ぎ目や凸凹での揺れを吸収して全席快適に過ごせるようにセッテイングされている。
Modulo Xの追加とボディカラーを一部変更、「プレミアムディープロッソ・パール」に替わって「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」、「クリスタルブラック・パール」に替わって「プレミアムスパークルブラック・パール」になり、新たに「フォレストグリーン・パール」が追加され全9色となりました。

Modulo Xのボディカラーは「ホワイトオーキッド・パール」、「プレミアムスパークルブラック・パール」、「コバルトブルーパール」の3色となっています。
歴代フリードのボディサイズ比較
初代フリード 2008~2016年 |
2代目フリード 2016~ |
|
全長 | 4,215 | 4,265 |
全幅 | 1,695 | 1,695 |
全高 | 1,715 | 1,710 |
ホイールベース | 2,740 | 2,740 |
トレッド前/後 | 1,480/1,465 | 1,480/1,485 |
室内長 | 2,625 | 3,045 |
室内幅 | 1,440 | 1,455 |
室内高 | 1,265 | 1,285 |
車両重量 | 1,320㎏ | 1,350㎏ |
フリードの詳細スペック
歴代フリードのエンジン性能などを比べてみました。
【ガソリン車 FF】
初代フリード 2008~2016年 |
2代目フリード 2016~ |
|
エンジン型式 | L15A | L15B |
最高出力 | 118ps(87kW)/6600rpm | 131ps(96kW)/6600rpm |
最大トルク | 14.7kg・m (144N・m)/4800rpm |
15.8kg・m (155N・m)/4600rpm |
種類 | 水冷直列4気筒SOHC16バルブ | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 | 1496cc | 1496cc |
過給機 | なし | なし |
燃料タンク容量 | 42ℓ | 36ℓ |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | 無鉛レギュラーガソリン |
【ハイブリッド車 FF】
初代フリード 2008~2016年 |
2代目フリード 2016~ |
|
エンジン型式 | LEA型 | LEB型 |
最高出力 | 88PS6(65kW)/5,400rpm | 110PS(81kW)/6,000rpm |
エンジン最大トルク |
13.5kgf·m(132N·m) |
13.7kgf·m(134N·m) /5,000rpm |
モーター最大トルク | 8.0kgf·m(78N·m) /1,000rpm |
16.3kgf·m (160N·m) /0-1,313rpm |
種類 | 水冷直列4気筒SOHC16バルブ | 水冷直列4気筒DOHC16バルブ |
総排気量 | 1496cc | 1496cc |
過給機 | なし | なし |
燃料タンク容量 | 42ℓ | 36ℓ |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | 無鉛レギュラーガソリン |
【足回り系 FF】
初代フリード | 2代目フリード | |
サスペンション形式(前) | マクファーソン式 | マクファーソン式 |
サスペンション形式(後) | 車軸式 | 車軸式 |
ブレーキ形式(前) | ベンチレーテッドディスク | ベンチレーテッドディスク |
ブレーキ形式(後) | ドラム(リーディングトレーディング) | ドラム(リーディングトレーディング) |
タイヤサイズ(前) | 185/70R14 88S | 185/65R15 88S |
タイヤサイズ(後) | 185/70R14 88S |
185/65R15 88S |
最小回転半径 | 5.2m | 5.2m |
新車を値引き金額からさらに50万円以上安く購入する方法とは?
「中古車より新車がいいな」
「新車がいいけど…価格高っ!」
「できればHYBRIDでグレードも上が買いたいけど…」
「値引きで安くできるといいんだけどな…」
「値引き交渉にがてなんだよなあ」
「頭金入れてローンなら何とかなるか…」
などと新車の購入を
検討していると悩みは尽きません…
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえないし
聞いてもらったところで
欲しい車が買えるわけでないし…
そんな方におすすめの裏技を
紹介します。
下取りは必ず一括サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買取業者では70万円になることもあります。
一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。
結果的に価格が吊り上がります! 商談の前に一括査定で愛車の価値をチェックしておきましょう。