下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず
一括査定サイトを使うこと!!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買い取り業者では70万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで
最大10社の大手買取業社が
あなたの車の買取り価格を
競ってくれるため
結果的に価格が吊り上がります。
フリードを購入しようと思っていると、せっかくならサイズが大きなステップワゴンが良いのでは?
それとは逆にステップワゴンを検討していたら、サイズ的にフリードが良いのかも、といったことありますよね。
そこでホンダのミニバンフリードとステップワゴンを販売価格、サイズ、燃費なだ様々な面から比較してみました。
目次
フリードとステップワゴンの販売価格比較
最初にそれぞれの販売価格を見ていきましょう。サイズや走りも気になるところですが、やっぱり購入費用は重要な決め手になります。
フリードは1,880,000~3,152,520円、ステップワゴンは2,455,920円~3,996,000円となっています。
どちらのモデルもコンプリートカーのModuloXを含むと幅広い価格帯になっています。
主なグレードと価格
【フリードガソリン車の販売価格】

フリード ガソリン車 |
駆動方式 | 販売価格 |
B | FF | 1,880,000円 |
G・Hond SENSING | FF | 2,100,000円 |
ModuloX Honda SENSING |
FF | 2,830,680円 |
【フリードハイブリッド車の販売価格】
フリード ハイブリッド車 |
駆動方式 | 販売価格 |
B | FF | 2,256,000円 |
G・Hond SENSING | FF | 2,496,000円 |
ModuloX Honda SENSING |
FF | 3,130,920円 |
4WDは232,200円高
フリードはエントリーグレードのB/HYBRID Bは、安全支援機能のHonda SENSINGは装備されないです。
そのかわり販売価格は、1,880,000円からとなっています。
2列目シートをキャプテンシートかベンチシートを選ぶことで、6人乗りか7に乗りを選択できます。
4WDは、ガソリン車HYBRID車でもグレードによって選ぶことができます。
フリードは4WDでは、キャプテンシートの7人乗りを選ぶことはできないです。
【ステップワゴンガソリン車の販売価格】

ステップワゴン ガソリン車 |
駆動方式 | 販売価格 |
B・Honda SENSING | FF | 2,455,920円 |
G・Hond SENSING | FF | 2,661,120円 |
SPADA・Honda SENSING | FF | 2,852,280円 |
ModuloX Honda SENSING |
FFのみ | 3,510,000円 |
4WDは237,600円高
【ステップワゴンハイブリッド車の販売価格】
ステップワゴン ハイブリッド車 |
駆動方式 | 販売価格 |
SPADA HYBRID B Honda SENSING |
FFのみ | 3,300,480円 |
SPADA HYBRID G Hond SENSING |
FFのみ | 3,350,160円 |
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING |
FFのみ | 3,559,680円 |
ModuloX Honda SENSING |
FFのみ | 3,130,920円 |
ステップワゴンのガソリン車は、ノーマルフェイスと精悍なフェイスのSPADAが選ぶことができます。
ステップワゴンでは、B/SPADA/HYBRID Bが安全支援機能のHonda SENSINGを装備しないを選ぶことができます。
ハイブリッド車は、SPADA仕様が基本となっています。
ステップワゴンのハイブリッド車には4WDが設定されていないです。
8人乗りはガソリン車にオプションでベンチシートを装備することで、選ぶことができます。
フリードとステップワゴンのサイズ比較
ここでは、フリードとステップワゴンのボディサイズの比較です。
ボディサイズの詳細は以下のようになっています。
フリード G Honda SENSING |
ステップワゴン G・Hond SENSING |
|
全長 | 4,265 | 4,690 |
全幅 | 1,695 | 1,695 |
全高 | 1,710 | 1,840 |
ホイールベース | 2,740 | 2,890 |
サイズのmmは省略しています。


ボディサイズはクルマの取り回しに影響があるところです。
フリードとステップワゴンのサイズを比較してみると、全幅は同じ1,695mmとなっていて、1,700mm以下です。
全長はフリードよりステップワゴンの方が、425mm長いサイズです。
全長の違いがそのまま室内の広さに影響してくるところですが、分取り回しは不利になります。
サイズが大きくなれば室内空間に余裕ができるけど、取り回しに関してはデメリットになるということです。
駐車場での取り回しに不安があったり、奥さんがメインで運転するといった場合購入してから困らないように事前にチェックしておきたいとですね。
タイヤサイズ
フリードとステップワゴンのタイヤサイズはどうなのでしょうか。

タイヤ(全・後)185/65R15

タイヤ(全・後)205/60R16
フリードが15インチ、ステップワゴンが16インチと1インチの違いですが、走行距離が多いなら、購入するタイヤの銘柄にもよりますが、維持費の面では1インチとでも小さいフリードの方が安くなります。
フリードとステップワゴンのシートアレンジ比較
ミニバンは3列シートで多人数乗ることができ、シートをアレンジできるのも魅力です。
フリードとステップワゴンもミニバンとして、シートアレンジがいろいろできます。
フリードのシートアレンジ



フリードはコンパクトなサイズでも、一通りのシートアレンジが可能です。
3列シートは、跳ね上げ式になっていて、跳ね上げると斜め後方の視界が悪くなります。
室内の高さがあるので、フリードでも時点車を積むことは可能です。
ステップワゴンのシートアレンジ




ステップワゴンは室内の広さがあるので、フリードより広いラゲッジやフラットな面をつくれます。
3列目シートを使わないときは、床下に格納することがきて室内を有効に使えます。
自転車もフリードより余裕で積むことができます。自転車で通学する子どもを雨の日にむかえに行く、なんてときも助かります。
フリードとステップワゴンのエンジン性能比較
エンジン性能はフリードとステップワゴンもガソリン車とハイブリッド車を設定しています。
フリードもステップワゴンもエンジンは、1.5Lエンジンですが、フリードはノンターボ、スt烈婦ワゴンはターボを搭載しています。
性能の詳しくは以下のようになっています。

ガソリン車エンジン性能 | フリード | ステップワゴン |
エンジン種類 | 直列4気筒1.5L | 直列4気筒 1.5Lターボ |
最大出力 | 131PS | 150PS |
最大トルク | 15.8kgf・m | 20.7kgf・m |
フリードは1.5Lのノンターボエンジンなので、特別パワーがあるわけではないです。
フル乗車では、いくらかパワー不足を感じますが、普段の走りでは問題ないです。
ステップワゴンのガソリン車はダウンサイジングターボと呼ばれ、1.5Lにターボを搭載することで、パワーと燃費の両立を目指しています。
1.5Lエンジンはステップワゴンに対して非力なイメージがありますが、ターボによって150PSの最高出力を発生、同じクラスのミニバンと同等のパワーです。
ターボによってトルクが高いので、同等以上の走りをしてくれます。

ハイブリッド車 エンジン性能 |
フリード | ステップワゴン |
エンジン種類 | 直列4気筒1.5L +モーター |
直列4気筒2.0L +モーター |
最高出力 | 110PS | 145PS |
最大トルク | 13.7kgf・m | 17.8kgf・m |
モーター最高出力 | 29.5PS | 184PS |
モーター最大出力 | 16.3kgf・m |
32.1kgf・m |
フリードのハイブリッド車のエンジンは1.5L、ステップワゴンは2.0Lエンジン組み合わされるモーターがフリードは、「スポーツハイブリッド i-DCD」ステップワゴン「スポーツハイブリッド i-MMD」が搭載されています。
フリードのハイブリッドは1モーターの小型、軽量のハイブリッドシステムでコンパクトなサイズのフリードに適しています。
1モーターなので燃費重視ではなくストロングタイプのハイブリッドに比べると燃費もそこまで高くないです。
ステップワゴンは2モーターのハイブリッドシステム、発電用のモーターと駆動用のモーターを備えて通常の走行はモーターが担当してエンジンは発電をします。
加速が必要になったときは、バッテリーとエンジンからの電源供給によって走行することになります。
ステップワゴンのハイブリッドの方が、フリードに比べてモーターで走っているのかエンジン駆動なのかわからないほど自然でなめらかな走行です。
燃費性能比較
【フリードガソリン車】
19.0㎞/L (FF)
【フリードハイブリッド車】
27.2㎞/L (FF)
【ステップワゴンガソリン車】
16.2㎞/L (FF)
【ステップワゴンハイブリッド車】
25.0㎞/L
フリードとステップワゴン比較のまとめ
ホンダのフリードとステップワゴンを比較しました。ミニバン同士でどちらも3列シートを備え、ガソリン車とハイブリッド車を設定しています。
一番の決め手はサイズではないでしょうか。フリードは全長4,265mmと取り回しのしやすいサイズです。
その代わりステップワゴンは、余裕のある室内空間があります。
最後にそれぞれの良いところをまとめてみました。
フリードの良いところ
- シンプルなエクステリアデザイン
- ボディサイズがコンパクト
- 明るいボディカラーが選べる
- ステップワゴンに比べて燃費・維持費は抑えられる
ステップワゴンの良いところ
- ワクワクゲートがある
- 精悍なフェイスのSPADAが選べる
- 室内空間が広く荷物を多く積める
- 8人乗りが選べる
新車を値引き金額からさらに50万円以上安く購入する方法とは?
「中古車より新車がいいな」
「新車がいいけど…価格高っ!」
「できればHYBRIDでグレードも上が買いたいけど…」
「値引きで安くできるといいんだけどな…」
「値引き交渉にがてなんだよなあ」
「頭金入れてローンなら何とかなるか…」
などと新車の購入を
検討していると悩みは尽きません…
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえないし
聞いてもらったところで
欲しい車が買えるわけでないし…
そんな方におすすめの裏技を
紹介します。
下取りは必ず一括サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買取業者では70万円になることもあります。
一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。
結果的に価格が吊り上がります! 商談の前に一括査定で愛車の価値をチェックしておきましょう。