下取りには必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず
一括査定サイトを使うこと!!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買い取り業者では70万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで
最大10社の大手買取業社が
あなたの車の買取り価格を
競ってくれるため
結果的に価格が吊り上がります。
フリードガソリン車のヘッドランプはハロゲンが標準装備されています。(コンプリートモデルのModulo Xはガソリン車でもLED)
ハイブリッド車は、HYBRID G以上にLEDヘッドライトとLEDアクティブコーナーリングライトが標準装備になっています。
ガソリン車には、メーカーオプションによって、G以上のグレードに装備できます。
LEDヘッドライト+LEDアクティブコーナーリングライトの単体だと70,200円の価格で装備ができます。
そこで、フリードガソリン車にLEDヘッドランプは必要なのでしょうか?
目次
フリードガソリン車にLEDヘッドランプは必要なのか?
フリードガソリン車に、LEDヘッドランプは必要なのか、70,200円は安くないけど必要です。
その理由として、LEDヘッドランプにすると、LED+LEDアクティブコーナリングライトが装備されて夜の運転時の視認性が向上できるからです。
LEDアクティブコーナーリングライトは、ハンドルを切った方向の内側を照らしてくれます。
夜間の曲がり角や交差点で横断歩道などを照らしてくれるので、視認性がアップします。
それに見た目も変わって昼間でも、かっこいいです。

ハロゲンランプは特に特徴のない見た目です。

LEDヘッドランプにすればライト内のデザインも違いシャープな印象になります。
それに、なんといってもLEDヘッドランプは、ハロゲンに比べて圧倒的に明るいです。
その他、消費電力を減らしてくれるので、エコにもなります。
このような理由から、フリードガソリン車のヘッドランプをLEDヘッドランプにする必要があると考えます。
しかし、注意点もあります。
フリードガソリン車にLEDヘッドランプを単体で装備するときの注意点
フリードガソリン車でLEDヘッドランプを装備できるのは、「G」と「G・Honda SENSING」です。
そこに、家族が乗るクルマだから安全のために、サイドエアバックとサイドカーテンエアバックをつけたいとなった場合は「G・Honda SENSING」を選ぶ必要があります。
しかも、「G・Honda SENSING」にしたうえにSパッケージで装備できるブラックのインテリアでないと、サイドエアバックとサイドカーテンエアバックを装備できないのです。
なので、ガソリン車でLEDヘッドランプを装備して、サイドエアバックとサイドカーテンエアバックを装備したいなら、Sパッケージを選ぶ必要あるということです。
LEDヘッドランプとサイドエアバックとサイドカーテンエアバックを装備したいはできないということです。
SパッケージのLEDヘッドランプ以外の装備は、本革ステアリング・ブラック色のインテリア・15インチアルミホイール・シートバックアッパーポケットが含まれ必要な人にはお得なのですが、LEDヘッドランプとサイドエアバックとサイドカーテンエアバックだけを装備できればいいんだけどという人には、割高な抱き合わせといえます。
単純にLEDヘッドランプとLEDヘッドランプとLEDアクティブコーナーリングライトがつければいいなら問題ないことです。
フリードSパッケージの内容
ちなみに、フリードのSパッケージの詳しい内容は以下のようになっています。
本革巻ステアリングホイール

コンビシート&専用インテリア

ブラックのコンビシートに、プライムムースという素材のシートです。インパネの木目も黒木目調になって落ち着いたインテリアカラーです。
15インチアルミホイール

純正では、15インチのスチールホイールにフルホイールキャップとなっています。
シートバックアッパーポケット

運転席と助手席の上部にバックポケットが装備されて、2列目シートの人が利便性がアップします。
LEDヘッドライト+LEDアクティブコーナーリングライト

Sパッケージをガソリン車に装備した場合の内容です。
価格は、140,400円となっていてブラックのインテリアや15インチホイールといった内容からしたら、お得ではあるかもしれませんが、ガソリン車の本体価格で購入を検討している人には予算オーバーになりそうな価格です。
Sパッケージは、メーカーオプションとなっているので、後からつけることができないので迷うところですよね。
通勤で夜の運転が多かったり、休日の前の夜から目的地に向かうといった運転をするなら、LEDヘッドランプとLEDアクティブコーナーリングライトだけでも装備したいものです。
LEDヘッドランプだけ自分で交換する方法も
予算的にオプションの追加が難しいなら、ハロゲンのヘッドランプを市販LEDヘッドランプに交換する方法もあります。
その場合は、LEDアクティブコーナーリングライトはあきらめることになってしまいますが、ハロゲンをLEDに交換するだけでも明るさは数段アップさせることができます。
フリードの純正ヘッドランプ形状は「H11」なので、クルマの用品店やAmazonでも購入できます。
価格も安いものから高いものまでありますが、品質を気にするなら10,000円前後のLEDランプを選べばいいと思います。
中でも「fcl.」のLEDランプは、おすすめのメーカーです。
クルマ・バイクのHIDやLEDを専門に扱って、整備士も利用するほど信頼度も高いメーカーです。
フリードのハイブリッド車なら標準装備される

フリードのヘッドランプのLEDにこだわるなら、ハイブリッド車かModulo Xを選んでしまうのも一つの選択肢です。
Modulo Xならガソリン車でも、LEDヘッドライト・LEDアクティブコーナリングライトは標準になります。
ハイブリッド車も、HYBRID B以外は、LEDヘッドランプLEDアクティブコーナリングライトが標準装備になります。
ガソリン車の「フリードG・Honda SENSING」のFF6人乗りが、2,100,000円ハイブリッド車の「HYBRID G・Honda SENSING」がFF6人乗りで2,496,000円その価格差は、396,000円ですが、ガソリン車にSパッケージ140,400円をつけたとすれば、価格差は255,600円です。
ガソリン車の購入を考えている場合に、予算オーバーになってしましますが、この差ならがんばってハイブリッドにしようかなと、思える金額ではないでしょうか。

Modulo Xならガソリン車でもLEDヘッドランプ、LEDアクティブコーナリングライト装備で、サイドエアバック、サイドカーテンエアバックも装備されています。
フリードのLEDヘッドランプについてのまとめ
フリードのガソリン車のLEDヘッドランプについての記事でした。
クルマの購入を考えている時、最初はできるだけ費用を抑えて購入したいと思っていても、カタログやアクセサリーを見ていると、コレつけたいなといった装備がでてきますよね。
それに、メーカーオプションは購入後では、つけることができないものもあります。
LEDヘッドランプとLEDアクティブコーナリングライトもその一つです。
ハロゲンで十分だと思っていても、街中で見る他のクルマの明るいヘッドランプを見るたびに、「やっぱりLEDがよかったな」となるよりLEDヘッドランプ装備して購入してしまいましょう。
新車を値引き金額からさらに50万円以上安く購入する方法とは?
「中古車より新車がいいな」
「新車がいいけど…価格高っ!」
「できればHYBRIDでグレードも上が買いたいけど…」
「値引きで安くできるといいんだけどな…」
「値引き交渉にがてなんだよなあ」
「頭金入れてローンなら何とかなるか…」
などと新車の購入を
検討していると悩みは尽きません…
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえないし
聞いてもらったところで
欲しい車が買えるわけでないし…
そんな方におすすめの裏技を
紹介します。
下取りは必ず一括サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円だった下取りが
買取業者では70万円になることもあります。
一括査定サイトを使うことで、
大手の下取り会社が最大10社
あなたの車の買取り価格を
競ってくれます。
結果的に価格が吊り上がります! 商談の前に一括査定で愛車の価値をチェックしておきましょう。